一般人が、知っておいて良かったと思うことを
自分の言葉で書いているだけですので
厳密に知りたい方は、公式サイトをご確認ください。
Fate/GrandOrder(以下、FGO)を始めて
分からないことだらけで、分からなかったら調べて…と
調べてもよく分からなかったり、調べるのに時間がかかったりしたので
ゲームをするにあたり、先に知ってたら良かったと思うことをまとめました。
自分自身、まだまだこれからなので、新しく学んだ事は追記していきたいと思います。
もっと効率的な方法があるかもしれないので
とりあえず進めたい、と思っている初心者の方に向けて書いていきたいと思います。
目次
FGO サーヴァントのレベルの上げ方(強化の仕方)
サーヴァントは、召喚やイベント、ストーリーを進めていくともらえることがあります。
後々、QPがたくさん必要になるので、なんとなくでレベルを上げるのではなく
サーヴァントのスキルや宝具を確認し
どのサーヴァントを上げるのか考えてから強化するのをオススメします。
・サーヴァント強化⇒召喚や曜日クエスト(種火)で集めた、種火、灯火、大火、猛火などの強化用素材で、レベルを上げる。
上限があり、上限は、曜日クエスト(修練場)などで集めた素材で、霊基再臨(レベルの上限解放)ができる。
霊基再臨(レベルの上限解放)に必要な素材は、イベントで手に入ることも。
霊基再臨(レベルの上限突破)に必要な素材は、「強化」の「霊基再臨(サーヴァント進化)」で確認できる。
・サーヴァントスキル強化⇒ストーリーや、曜日クエスト(修練場)で集めた素材で強化ができます。
強化ができるサーヴァントには、「強化可能」の表示が。
サーヴァントスキル強化に必要な素材は、イベントで手に入ることも。
スキル・宝具とは
「MENU」の「強化」→「サーヴァント強化」で
見たいサーヴァントを長押しすると、確認ができます。
NPが100%になると、宝具を使うことができます。
宝具は、強力技だったり、回避・回復・強化系のものがあります。
宝具…NPが100%になると、宝具を使うことができます。
宝具は、強力技だったり、回避・回復・強化系のものがあります。
「MENU」の「強化」→「サーヴァント宝具強化」にて
同じサーヴァントを合成すると、宝具レベルが上がり
NPを100%以上貯めることができるようになります。
概念礼装とは
クエストに行く際に、サーヴァントごとに付けることができる。
概念礼装は、召喚やイベントなどで手に入り
「MENU」の「強化」→「概念礼装強化&進化」で
所持している概念礼装を確認、強化することができます。
同じ概念礼装を合成に使うことによって、上限を突破することができる
どれを強化するかは、個人の自由ですが
私は、回避やガッツが付いているもの
NPを最初から○%チャージが使いやすいので
レベルを上げ、よく利用しています。
同じサーヴァントが複数出た場合は?
クエストに同じサーヴァントを複数選ぶことができないため
そのサーヴァントを強化したい場合は、
「MENU」の「強化」→「サーヴァント宝具強化」にて合成することにより
宝具レベルが上がり、NPを100%以上貯めることができるようになります。
<トップ画面>
・連続ログインで、ログインボーナスがもらえる
⇒受け取りはプレゼントマークをタップ
・○月交換券は、3種類のアイテムの中から交換できる。
月によって、交換できるアイテムは変わり、使用期限が長い。
この画像の左から説明してきます。
令呪とは
画面一番左
戦闘中、令呪を消費して、サーヴァントに特殊な命令を出す。
1画消費で、宝具解放(サーヴァント1騎のNPを100%増加)、霊基修復(サーヴァント1騎のHPを全回復)
3画消費で、霊基復元(全滅したパーティを全員復活)
消費した令呪は、毎日0:00に1画ずつ回復する(最大3画まで)
黄金の果実、白銀の果実、赤銅の果実の使い道、入手方法>
通算ログインボーナスや、イベントなどで入手することができ
黄金の果実は、APを100%回復
白銀の果実は、APを50%回復
赤銅の果実は、AP+10回復
上の画像のAPの「+」をタップすることで使えます。
マスターミッションとは
上の画像の画面一番右
ミッションをクリアすることで、聖晶石のかけらをゲットすることができる。
「アイテム交換」で、聖晶石のかけら7個で、聖晶石1個と交換可能
<MENU画面>
<編成>
・パーティー編成⇒どのサーヴァントを使うか選ぶ。
サーヴァントとレベルの間に空白があるので、タップすると概念礼装が選べる。
概念礼装は、回避を付けるもの、HPを上げるものや、攻撃力を上げるものなどさまざま。
概念礼装の強化の仕方は、「強化」→「概念礼装強化&進化」
どの強化用素材を選ぶと、効率が良いとかは分からなかったため
フレンドポイント召喚でよくもらう☆2のたくさんあるものを合成しました。
同じ概念礼装がある場合、強化用素材に選ぶことで、限界突破(レベルの上限を上げる)することができる。
<強化>
・サーヴァント強化⇒召喚や曜日クエスト(種火)で集めた、種火、灯火、大火、猛火などの強化用素材で、レベルを上げる。
上限があり、上限は、曜日クエスト(修練場)などで集めた素材で、霊基再臨(レベルの上限解放)ができる。
霊基再臨(レベルの上限解放)に必要な素材は、イベントで手に入ることも。
霊基再臨(レベルの上限突破)に必要な素材は、「強化」の「霊基再臨(サーヴァント進化)」で確認できる。
・サーヴァントスキル強化⇒ストーリーや、曜日クエスト(修練場)で集めた素材で強化ができます。
強化ができるサーヴァントには、「強化可能」の表示が。
サーヴァントスキル強化に必要な素材は、イベントで手に入ることも。
<召喚>
召喚のマークの右上の数字は、フレンドポイント召喚できる回数。
フレンドポイント召喚…クエストをする度にもらえる、フレンドポイントを使う(毎日無料で、10回召喚ができる)
聖晶石召喚…呼符、聖晶石を使う
貯めておいて、欲しいキャラが出やすい時や、気になる時に召喚しています。
聖晶石は、ストーリーを進めていくともらえます。
バトル
私はとりあえず、いろんなサーヴァントを試してみて
このサーヴァント使いやすいな、と思ったらフレンド申請をしました。
フレンドになったら、FP(フレンドポイント)が、10→25になり
貯まったFPでフレンドポイント召喚ができます。
・令呪をタップすると
・バトルメニューをタップすると
・マスタースキルをタップすると
・スキル⇒サーヴァントによって、使えるスキルは異なる。
「強化」→「サーヴァントスキル強化」で、強化可能
四角いのがスキル。一度目はいつでも使えるが、一度使うと、もう一度使うまで決められたターン数が必要。
使うタイミングも重要。
・攻撃
Arts(アーツ) 3枚Artsでそろえると、チェイン対象のNPが上昇
NPが100%を超えると、強力技が使えるようになる。
Quick(クイック)3枚Quickでそろえると、クリティカルスター獲得
クリティカルスターが集まり、クリティカル率を上昇させる
Buster(バスター)3枚Busterでそろえると、攻撃力アップ
攻撃力が大幅にアップし、大ダメージを与えることができる。
3枚とも、同一サーヴァントでそろえると、Exstra Atack(エクストラアタック)が加わり、合計4回攻撃ができる。
最初のうちは、あまり考えなくても進められたが、敵が強くなってくると
「どの敵から倒そうか」
「ラスボスまでに、NP100%超えるようにしておきたい」
「どのタイミングで、スキルを使おう」
など考えるようになりました。
攻撃したい敵を選ぶことができます。
相手のクラスによって、同じ攻撃でも多くダメージを与えられたり、少ないダメージになったり。
・「種火集め」…レベルアップに必要な種火を集めることができる
「修練場」…霊基再臨(レベルの上限突破)やスキル強化に必要な素材などを集めることができる
クエスト報酬のマナプリズムは、MENUの「ショップ」→「マナプリズムを交換」でいろんなものと交換可能。
始めたばかりの人に伝えておきたい事
フレンドを選ぶ際に「QPが足りない」と書かれている人をよく見かけていた。
始めたばかりのころは、QPがたくさんあって
足りなくなるなんて想像していませんでしたが
結果、足りなくなりました。
イベントの参加条件で、「メインクエストの○○まで達成された方」などの条件が付いているものもあるので
「どのクエスト入ろうかな」と悩んだ時は、レベル上げも良いですが
メインクエスト進めるのもオススメです。
楽しく進めますように。
<FGO関連記事>

欲しいものはたくさんある!
充実したオタ活をするために

